- はじめに
- おねがい
- 宅配ボックスのメーカー
- 通信規格はRS-422
- 宅配ボックスの通信規格(プロトコル)
- 宅配ボックスとインターホンとのRS-422端子接続仕様 対応表
- 松下電工(パナソニック)の宅配ボックス
- さいごに
はじめに
集合インターホンの宅配ボックス着荷表示の動作について簡単に書き記します。
最近はコロナの影響もあり買い物に出かける事を控えて、ネット通販を利用することも多くなってきたかと思います。
通販を利用すれば荷物を宅配便の方々が持ってきてくださいます。在宅していれば良いのですが、不在の時に役に立つのが宅配ボックスです。
宅配ボックスにも種類があり、電源も不要でメカ的に暗証番号を設定して運用するものがあります。
電気で動き部屋番号と連動しカードや暗証番号で取出しするものもありますが、これに通信機能を有してインターホンと連動できるものもあります。
今回はこのインターホンとの連動機能についてみてみます。
おねがい
ブログのこの記事は私が疑問に思ったことを自身の備忘録として書いているものです。正確な情報を書くことを心がけていますが、経験が浅いこともあり勘違いして間違った事を書いている場合がありますのであらかじめご注意願います。
このブログを参考にしたら機器が壊れたや、動かないけどどうしたらよいなどの苦情や質問などをいただきましても対応できませんのでご了承ください
宅配ボックスのメーカー
宅配ボックスのメーカーは各社あります。調べてみますと
☆株式会社フルタイムシステム
・ フルタイムロッカー
・宅配ボックスとは
☆クリナップ株式会社
・留守番ロッカー平成30年12月31日 全ての機種にて修理・サポートを終了
☆近畿車輛株式会社
・宅配ボックス
・きんき宅配ボックスカード販売終了について
☆豊国工業株式会社
・宅配サービスロッカー 平成24年3月 マンション用宅配サービスロッカーの修理と保守を終了
☆松下電工株式会社
・宅配ボックス 2001年当時のカタログ
インターホンとの連動の無いもの、現在は取り扱いが無いメーカーもあります。
通信規格はRS-422
宅配ボックスとインターホンの連動はいつごろからあるのでしょうか?
アイホンだとVGXシリーズの頃にはあったようです。
宅配ボックスに使われる通信規格はRS-422を使用しています。
通信速度は4800bpsです。
一般的には送信の2芯と受信の2芯の4芯での運用をするようです。
インターホンの連動においては、宅配ボックスから送信された情報をインターホンで受けるだけの2芯の形態もあります。
宅配ボックスの通信規格(プロトコル)
宅配ボックスの通信規格には大きく2つあり、フルタイムプロトコルとクリナッププロトコルがあります。
フルタイムプロトコルは4線での接続、クリナッププロトコルは2線での接続が行われているようです。
インターホンの制御装置でどのプロトコルを使用するのか設定が必要となります。
アイホンのVMX-4Xでは標準で4線式となっており、2線式にするにはメーカーでの設定変更が必要なようです。
VMX-4XAでは設定スイッチ2-3にて2線式への切り替えが可能です。
また、VMX-1X・VMX-1XAには宅配ボックスとの連動機能がありません。
アイホンの制御装置の古い機種で対応しているもの(VHXW-3XW-2等)やパトモの通信機能のあるもの(GBX-4X-NT)には、ディップスイッチで変更するものがあります。
パナソニックの場合、宅配ボックスと直接接続できる制御盤の場合には、設定項目で変更します。
宅配ボックス用のアダプター
インターホン側の接続部は現在制御部に宅配機能の無い一部機種を除き標準装備されているものが多いですが、別置きのアダプタを経由して接続されていたものもあります。
古い機種では宅配ボックス連動用のアダプタを接続して対応します。
プロトコルの設定は、ディップスイッチで変更するもの(旧:松下電器産業 VL-M889など)や、2種類どちらかのプロトコルに対応した接続アダプタを選定して購入するもの(旧:松下電工 SHN4641(KPC仕様)・SHN4642(FPC仕様)など)があります。
松下電器 宅配ロッカーアダプター VL-M889N (ディップスイッチ切替)
松下電工 宅配用インターフェイス SHN4641K (KPC仕様)
松下電工 宅配用インターフェイス SHN4642K (FPC仕様)
フルタイムプロトコルとクリナッププロトコル
フルタイムプロトコルは4芯で接続
クリナッププロトコルは2芯で接続となります。
配線の種類はCPEV-S 0.9-2Pなどですが、実際の施工時には宅配ボックスメーカーの指示を確認し従ってください。CPEV-S 0.9-3Pとなっているものもあります。
SHV4221などの仕様書を見ると宅配ボックスメーカーでほぼプロトコルが決まっているようです。(2009年1月現在)
☆フルタイムプロトコル
・株式会社フルタイムシステム フルタイムロッカー
・豊国工業株式会社 宅配サービスロッカー
・日本宅配システム株式會社 ベンリーポスト
・株式会社キーワナスタ(現在:株式会社ナスタ) デリバリーボックス(KL-TLH/TLH18/TLHT18)
・株式会社東精ボックス 宅配ロッカー(TR-50/60)
・パナソニック電工株式会社 住宅部材事業部 集合住宅用宅配ボックス
・東洋フローラ株式会社 (フローラボックス TFB-L、TFB-LP)
☆クリナッププロトコル
・株式会社アルファ 留守配ステーション
・東洋フローラ株式会社 (フローラボックス TFB-LC、TFB-LCP)
・白山機工株式会社 宅配ボックス (ESⅡ)
・株式会社エフ・ジェー・ケー リレーロッカー ミドルタイプ
・クリナップ 留守番ロッカー
・近畿車輛株式会社 宅配ボックス
宅配ボックスとインターホンとのRS-422端子接続仕様 対応表
各種資料を基に接続の一覧表を作ってみました。間違っている場合もありますので、参考までに。
集合インターホンリニューアルの際には
集合インターホンをリニューアルする際に、今の端子を今度の制御盤のどの端子に接続すれば良いか迷うことがあります。
上記の表を見ればある程度の指標にあるのではないでしょうか。
交換後は必ず動作試験をしましょう。
記憶に不安がありますが、宅配ボックスからのTD+/-を測定したときに約DC7Vが測定出来た覚えがあり、RD+/-は電圧がありませんでした。逆にインターホン制御盤のTXD+/-、RXD+/-では電圧が測定できませんでした。
松下電工(パナソニック)の宅配ボックス
松下電工のインターホンが設置されている建物の場合、松下電工の宅配ボックスが設置されている割合が多いと感じます。
よく目にするのがMF2型 CTS6000Hです。
インターホンシステムの更新時などの動作試験をする際に協力して頂ける住戸があればよいですが、無ければインターホン親機を仮設して使用されていない部屋番号を設定し、宅配ボックス側でも宅配ボックスの取扱い説明書に従って部屋番号と暗証番号を設定して、荷物の預け入れ取出し操作を行い実際に表示が出るか確認が必要です。
確認後は、それぞれ登録の抹消操作を忘れずに行います。
履歴の確認や通信状態の確認、棟番号の設定確認部分は内部の基盤にあります。基本的に設定変更することは無いと思いますが、詳細は説明書をよく理解することが必要です。
・制御部の設定
松下電工のインターホンで従来のシステムの場合外付けのインターフェイスがありましたが、現在は制御部に内蔵されています。松下電工製の宅配ボックスの場合、フルタイムプロトコルとなります。
状況によって違うこともありますが、通信ポートのプロトコル設定「コード:701」のCH3(RS422の1CH)「サブコード:3」の通信ポートのプロトコルの設定値を201:フルタイムプロトコル「201」に設定します。
荷物の預け入れをして通信がうまくいくと、宅配表示がインターホン親機に出ます!
さいごに
マンションインターホンやそれを取り巻く環境はどんどん利便性が良くなっています。
それに伴って、システムは複雑になってきています。マンションコントローラなどの勉強をしたいものです。
最後までご覧いただきありがとうございます。
2023/03/12/042200