さすけ のインターホン ブログ

趣味のインターホンに関することを中心に書き綴って行きます

2024年1月3日

こんにちは さすけです

このブログを見ていただきありがとうございます。
2021年に始めましたブログも3年経過いたしました。

始めた当時はコロナ渦という事もあり、休日は自宅で過ごすことも多くブログを書く時間が豊富にありましたが、現在はおかげさまで休みなく仕事をしている状況となっております。

2024年の幕開けから国内外で憂慮する事態が起こり、何か力になれないかなと思っております。

このブログの主な目的は、自分自身への備忘録でありながら自分が困ったことがほかの人にとっても参考になるのではないかという思いで拙いながら書き綴っております。

家庭用・マンション用インターホンを中心とした内容で今年も書いてゆく所存ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

2024/01/03/222222

アイホン VGX シリーズ 取替の際の備忘録 (R1/R2 265.5KΩ)

アイホンの集合住宅用のインターホンシステムで「VGX」というシリーズが以前ありました。
1995年ごろから2005年ごろに販売されていたようです。
シリーズの中でも小規模マンション・アパート向けの一部の機種の現在は「パトモ」や「パトモα」シリーズが後継機となっています。

小規模用の主流は集合玄関に自動ドアもしくは電気錠があり通行が制限されていて、暗証番号設定用の制御盤VGX-PW(暗証番号設定と解錠時間の設定あり)と集合玄関機、そして住戸内の親機VG-2AT-5(通話と解錠釦)とドアホンIF-DAの組み合わせが多かったのではないでしょうか。

制御盤が無く、自動ドアや電気錠も無く通話のみで集合玄関機と集合玄関機の電源(PS-12Aなど)とVG-2AT-6(通話機能のみ)という組み合わせもあったようです。

機器構成は変わりカメラ付き集合玄関機と通話制御盤と映像制御盤が必要ですが、カメラ付きのシステムであれば映像アダプター付きのドアホンVGX-DVを使用していれば、必ずドアホンの所を制御盤からの幹線が通過することとなり、現在のパトモの映像付きに交換することも容易です。

ところが、通話のみであれば2芯の配線がつながれば動作するのでドアホンを経由せず各階の端子盤から、各住戸にそれぞれわたっていることもあります。
共用部のどこかで各住戸にそれぞれわたっていれば良いですが、直接住戸のインターホン親機同士で接続していたり、お風呂の天井裏で分岐しているなど、各親機との分岐部分が住戸内などの専用部にあると、映像分岐用のアダプタの取付が困難となりますし、端子盤も無いとなるとどこの住戸でどのように配線が集まっているのかわからないと2分配器もどのように配置するのかの設計が困難となります。
住人の人がおらず自由にどこでも入っていけるのなら良いのですが、おおよその場合管理会社の協力も得らえず何も見させてもらえない状況となりがちです。

配線が共用部を経由していない場合は、カメラ付き集合玄関機をご希望でも、やむを得ず通話のみのシステムしか提案できないこととなります。

〇〇ハウスのアパートなども現在はカメラ付きなのに、映像アダプタを住戸内に取り付けていたり、天井裏にかくしてあり触れない状態の物件は頭が痛いです。

VG-2AT-5の抵抗値は 265.5KΩ

R1/R2 抵抗 265.5Ω

幹線が住戸内の同じ階の隣同士の渡りで、各階の端子盤にその階の幹線が1本だけ来ている場合に何台VG-2AT-5が接続されているかの目安がわかる方法があります。
またドアホンに何本も配線が来ているけど、どれが住戸内へ繋がっているのかの判断の目安にもなります。
VG-2AT-5の幹線接続端子R1/R2の抵抗をHIOKIのカードテスター3244-60で測定すると、その個体は極性問わず265.5KΩとなりました。
その配線に2台接続されているとなると半分の132.75Ωになる計算となります。
ですので
計算上の目安は
1台 265.5KΩ
2台 132.8KΩ
3台  88.5KΩ
4台  66.4KΩ
5台  53.1KΩ
6台  44.3KΩ
7台  37.9KΩ
8台  33.2KΩ
9台  29.5KΩ
10台 26.6KΩ
となります

実際の現場で住戸内横渡りで、各階4台のVG-2AT-5が接続されている幹線を端子盤で測定すると
1階. 65.7KΩ
2階. 68.0KΩ
3階. 66.4KΩ
4階. 67.0KΩ
となり計算上の66.4Kと似たような値となります。
よって予想通り4台接続されていて接続不良が無さそうと言う目安となります。

VG-2AT-5 4台接続

このまま幹線をGBX-4XAに接続してみましたところ、接続前は回路電圧が-24.07Vだったのが-24.04Vとなりました。

通話のみの住戸内親機GBM-2Aと交換していきましたが、VG-2AT-5と混在状態でも特に通話にノイズが乗ることも無く、交換すれば集合玄関との通話ができました。
GBX-4XAにVG-2AT-5を接続した状態で、集合玄関からVG-2AT-5の住戸を呼び出ししてもE2とでて接続は出来ません。

注意:VG-2AT-5の混在を推奨するものでもありませんし、正常動作をお約束するものでもありませんのでご注意ください。

呼出音を出しているのは?

VGXで集合玄関機からお部屋を呼び出したときにピンポーンとか鳴りますよね、これは応答しているVG-2AT-5から出力されている呼出音が集合玄関機から流れているようです。なので電源が入っていない時には呼出音が流れなかったり、調子が悪いときには途中で音が鳴らなくなったりするようです。
 パトモの場合は住戸親機ではなく集合玄関機が流しているのでは?と思っています。

パトモで部屋番号が重複してしまったら

 パトモで部屋番号が重複してしまったら両方の部屋の親機が鳴動して、通話操作した住戸と話ができます。
部屋番号設定が間違っていても動いてしまいますので、試験時に住戸番号の確認が重要です。
間違って設定してしまい後でクレームになってしまったこともあります。
3台同じ番号にしてみましたが、同時に呼び出しがかかりました。
これは誤動作と言う扱いですので、あくまでアドレスは重複しないようにしましょう。同じ家族が複数の住戸に住んでいて1つの番号で複数の親機を呼びたい場合や、大きな住戸などで同じ住戸に親機を2台付けたらなんて考える人もいるかもしれませんが、突然呼び出しができなくなった事例もあるそうなのでやめてください。
子機接続の問題もありますので、増設親機を活用しましょう。

おわりに

幾多のパターンの現場があります。
その中の現場を施工するにあたってのわずかな事ですが書いてみました。
この記事が何かのヒントになれば幸いです。

さいごまでご覧いただきありがとうございます

2023/10/29/221737

パナソニック(松下電工)のシークレットスイッチEK3820をEK3822Bに取り換える。EK381からEK3812の大きさの違う通電金具に取り換える。

申し訳ありません。書きかけのブログです。

はじめに

 
 松下電工の電気錠EK381とシークレットスイッチEK3820をお使いの所がありました。非常に耐久性が高く30年以上たった今もスムーズに動作しています。ただ、最近動作が不安定になってきて扉を暗証番号で開けて、閉めようとしているところで、扉が閉まっていないのに電気錠が施錠しようとしたりする症状が発生することがまれに出て来ました。
壊れてしまう前に交換したいとの要望で交換することとなりました。
電気錠はEK381、シークレットスイッチはEK3820、電気錠操作盤はWQN411、電気錠操作盤の電源ユニットはWQ4112-2、AC24V電源はWR2301です。
 おそらくEK3820あたりが調子悪くなってきていると思われましたがEK3820はすでに廃番となっており後継のEK3822Bと交換することとなりました。
EK3822BはWQN411などとの接続互換性が無いため、電気錠も含めすべて交換することとなりました。
電気錠操作盤と電気錠は同じ大きさのものがあるのですが、シークレットスイッチと電気錠通電金具は大きさが異なります。
今回は、この違う大きさのものを取り付ける金具を考えて取り換えていきます。

シークレットスイッチの金具

シークレットスイッチEK3820

シークレットスイッチEK3820
シークレットスイッチEK3820 その2

3個用の埋め込みスイッチボックスを縦にしたものに取り付けるようになっています。
ところが、現行品のEK3822Bは2個用のスイッチボックスに取り付けるようになっています。
どうしても現在の3個用スイッチボックスに取り付けないといけないのですが、パナソニックのカタログで探しても取付ができるようなものが見当たりません。購入先に聞いては見たものの相手にされない状況です。
そこで、自分で金具を考えることとしました。
簡単に平板を作って、そこに四角い穴をあけるだけとも思いましたが、不細工なうえに3個用スイッチボックスのネジ穴を利用しようとするとEK3822Bの筐体が板を取り付けたネジと干渉して取付ができません。
そこで、2分割の金具でベース部分とカバー部分に分けてEK3822Bと伴締めする本格的な構造としました。
ノギスで実物を測りながらCAD図面と睨めっこしながら悩ましいネジとの干渉を考えて生まれました。

EK3822B用の3個用スイッチボックス取付金具

EK3822B用3個用スイッチボックス取付金具

左と中央の2枚はベース金具の表と裏です。3個用スイッチボックスにあらかじめ取り付けます。四角い開口の上下にEK38220Bを取り付けるタップ穴があります。
タップ穴の所はベース取り付けネジ頭の空間を確保するためのスペーサーを貼り付けています。
右の写真はカバーの表面です。EK3822Bと伴締めして取り付けます。ベースの金具を取り付けるネジ頭と干渉しないように金具を切り欠いています。
カバーの写真の縦がなんだか短く感じますがEK3820の外径と同じ大きさです。

EK3822Bを組付け

左の写真は上記の金具を組み合わせてみたものです。中央はねじ止めしたところ、右はEK3822Bの化粧枠を取り付けたところです。

EK3822Bを組付けたところ

左の写真はEK3822Bを組付けた裏面、中央は側面ですが壁と金具の関係です。ベースがわずかに沈んで入り込むようにしています。右の写真はEK3822Bの表面側です。EK3822Bがわずかに表面から出るようにしています。
今回の取り付け環境は半屋外で雨の当たらない所ですので、水抜きなどは考えていません。

EK3822Bを3個用スイッチボックスに取り付ける

おかげ様で交換はうまくいきました。

大きさの違う通電金具を取り換える

外した通電金具を見てみます。
良く見るサッシに埋め込まれている通電金具は、美和ロックのTEK-9CCであったりGOALのRCL-27であったり、シブタニのTKH-9Aであったり、パナソニックのEK3812に付属の通電金具品(EK9082?)であったりしますが、付属コードの長さや配線の芯数やコネクタなどは違うものの、どれも似たような大きさだったりします。
ところが、この通電金具デカいんです!

電気錠EK381用の通電金具EK9063

枠側に小さい金具、扉に大きな金具が埋め込まれます。
この大きな金具の中にはインターフェイス基盤が入っており、背中には機能切り替えスイッチもついている代物です。今一般的に見る通電金具には基盤など無く、配線を中継するだけの役割です。
小さい金具の方は、今よく見る金具と同じ大きさです。
この大きな金具と小さな金具ですが、蛇腹の接合位置を合わせてもどちらかの端が合うわけでは無く、中途半端な位置です。

取付金具を作る

EK3812の通電金具用の取付金具

左は表面、右は裏面です。
枠側は現在の物と同じ大きさですが、扉側は大きな穴が開いてしまうのでその隙間を埋めつつ現在の通電金具を取付できるようにしています。
本当は3.5mmの板があればよかったのですが、手に入らなかったため3mmの板で作ってもらいました。

EK3812の通電金具に金具を取り付ける

EK381の通電金具をEK3812用に取り換える

EK3812の通電金具を取り換える

左の写真はEK381の通電金具、右の写真はEK3812の通電金具です。
予定通りの高さとなり扉を開け閉めしても問題ありませんでした。

2023/09/24/032800

歌のない歌謡曲 ラジオ番組 終了の運び(一部継続) 松下電器 ナショナル パナソニック


2023年9月29日(金曜日)パナソニック様提供フィナーレの日。
KBS京都の6時15分を皮切りにスタートです。

全ての放送局の去就が確認できました(9月29日9時)


歌のない歌謡曲

おはようございます

朝のラジオ番組の中でも最長寿の番組
歌のない歌謡曲
2023年8月現在、日本全国のJRN系を中心とした37局で企画ネット番組として各ラジオ局の制作で放送されています。
パーソナリティの方が読み上げるパナソニックの生CMはもとより、季節の話題、地域の話題、ためになる情報、その日の記念日を基軸としたダジャレ選曲など各放送局で工夫を凝らした内容となっています。

歌のない歌謡曲のはじまり

 1952年(昭和27年)新日本放送 NJB(現在のMBSラジオ)で1月14日より土曜日を除く毎日、朝7時45分から15分間の帯番組で放送されたのが始まりとされているようです。
パナソニック ホールディングス及び歌のない歌謡曲ホームページでは、1952年1月放送開始とあります。
(放送開始は諸説あります。)

1951-54年(昭和26-29年) - 社史 - パナソニック ホールディングス
https://holdings.panasonic/content/dam/panasonic/phd-jp/ja/corporate/about/history/chronicle/img/1951-02-01.jpg
[パナソニック ホールディングス株式会社様ホームページより写真をリンクさせていただいています]
公開放送の一コマでしょうか?壁には新日本放送のNJBのロゴが見えます。

1951年(昭和26年)9月3日から始まった記述もあります。(1951年9月3日 歌のない歌謡曲 で画像検索すると新聞記事が見れました。)


MBSラジオの歴史を見ると(毎日放送
1951年(昭和26年)8月15日 サービス放送開始(~8月31日)
9月1日 正午から本放送開始 (22時まで10時間の記念番組・9月2日も)
9月3日 1日17時間(6:00~23:00)の平常放送に入る(毎正時のニュースと20時台のクイズベルトが特色)
「歌のない歌謡曲」放送開始
参考文献 毎日放送50年史、毎日放送50年史編纂委員会 編(2001)、p.470-p.471
とあり、番組自体は1951年9月3日から始まっているようです。
(歌のない歌謡曲は1951年9月2日放送開始と書かれているところもあり、一般的には開局翌日の9月2日とされているようです。)

民放ラジオ最長寿番組の「歌のない歌謡曲」ですが、番組を放送している各民放ラジオ局の開局当初から、長年親しまれている放送局も多いのではないでしょうか。

歌のない歌謡曲 一部の放送局で番組終了の運び(8月21日より9月29日の推移)

パナソニック (松下電器) 一社提供のこの番組

2023年9月末を持って終了の運びとなったと、一部の放送局の番組の中で本日2023年8月21日発表されました。

全国的な動きなのかは現時点では分かりません。

いつもの朝のいつもの時間にあの人の案内で小気味良いインストゥルメンタル音楽が聞けなくなるのは寂しいですが、最後まで楽しみたいものです。


・2023年8月21日(月曜日)に9月末での番組終了のアナウンスを確認できた放送局
秋田 ABS(秋田放送)BGM:バン・バン・バン(ザ・スパイダース
山形 YBC(山形放送)BGM:フリフリ’65
京都 KBS(KBS京都) BGMなし 1952年6月1日から放送
岡山 RSKRSK山陽放送)BGMなし およそ70年の歴史に幕を下ろす。MC 中村恵美 通算12年担当。
1953年10月1日スタート(公式x)
ラジオ山陽の番組表によると1958年4月は8時5分〜20分で月曜日〜日曜日まで毎日。

・2023年8月28日(月曜日)に9月29日(金曜日)での番組終了のアナウンスを確認できた放送局
広島 RCC中国放送)BGM:愛の言霊 1952年開局以来71年 MC 伊藤文(あや)
愛媛 RNB南海放送)BGM:weeeek 開局以来70年
沖縄 RBCi(琉球放送)BGM:青春のリグレット 1958年3月1日開始 65年間

・2023年8月31日(木曜日)に番組内で終了が確認できた放送局
東京 TBS (TBSラジオ) 1952年10月から71年間
MCの遠藤泰子さんはスタンバイ開始から33年担当

この日、スポニチアネックスにて全国37局での放送終了が報じられる。

・2023年9月1日(金曜日)に番組内で終了が確認できた放送局
栃木 CRT(栃木放送) 開局から4年後の1967年開始
新潟 BSN(新潟放送)
石川 MRO(北陸放送)60年以上愛されてきた
福井 FBC(福井放送) 9/4 追記:1953年昭和28年3月から放送開始
岐阜 ぎふチャン(岐阜放送)
鳥取 BSS(山陰放送)
徳島 JRT(四国放送) 昭和27年1952年スタートし70年以上
高知 RKC(高知放送)

・2023年9月4日(月曜日)に番組内で終了が確認できた放送局
宮城 TBC(東北放送)BGM:「Tonight」 from "West Side Story" 1953年昭和28年3月1日放送開始。以来70年と言う長い歴史を刻む
長野 SBC(信越放送)BGM:yaya あの時を忘れない MC 生田明子 12年担当
静岡 SBS(静岡放送) 71年続くSBSでも一番歴史のある番組
福岡 RKB(RKB毎日放送) 1954年 昭和29年10月1日の放送開始
大分 OBS(大分放送)

・2023年9月5日(火曜日)に番組内で終了が確認できた放送局
北海道 HBC(北海道放送) BGM:少年時代 後コーナー自社制作:彩(あや)の彩(いろど)りモーニング

・2023年9月8日(金曜日)に番組内で終了が確認できた放送局
青森 RAB(青森放送) BGM:泣けちゃうほどせつないけど
山梨 YBS(山梨放送) BGM:クロスロード

・2023年9月11日(月曜日)に番組内で終了が確認できた放送局
和歌山 WBS(和歌山放送)BGM:ありがとう(いきものがかり) 最終週は歴代パーソナリティ登場予定

・2023年9月15日(金曜日)に番組内で終了が確認できた放送局
富山 KNB(北日本放送)BGM:ありがとう(いきものがかり) 開局間もない1952年8月1日から放送開始。71年間。

・2023年9月18日(月曜日)に番組内で終了が確認できた局
大阪 MBS(MBSラジオ)BGM:夢で逢えたらラッツ&スター)1952年(昭和27年)1月MBSラジオの前身、新日本放送で放送開始。毎朝70年以上続く日本最長寿の番組。
山口 KRY山口放送)BGM:チカラノカギリ、愛してるのに愛せない  開局の昭和31年4月1日放送開始。今年67年を迎える最長寿番組。MC:瀬川嘉(よしみ)7代目28年担当
長崎 NBC長崎放送)BGM:全力少年 1953年以降放送開始
熊本 RKK熊本放送)BGM:伝えたいことがあるんだ 
9月19日追記 BGM:いい日旅立ち 放送開始から半世紀以上。担当して11年人生のアルバムのような存在 MC:又野千紘
宮崎 MRT(宮崎放送)BGM:世界で一つだけの花

・2023年9月19日(火曜日)に番組内で終了が確認できた局
鹿児島 MBC(南日本放送) BGM:ギブス(椎名林檎) 1953年MBC開局時から放送開始 今年で70年

・2023年9月19日(火曜日)に番組継続がホームページで確認できた局
岩手 IBC(岩手放送) 歌のない歌謡曲 秋の改編後となる10月2日(月曜日)からは月曜日から金曜日の7時50分から8時00分に短縮して放送(9月19日閲覧)
1954年から69年放送
IBC岩手放送|ホームページ(リンク切れ)
IBC岩手放送|秋の改編

・2023年9月22日(金曜日)に番組継続を放送局のホームページの番組表にて確認
福島 RFC(ラジオ福島) 秋の改編後となる10月2日(月曜日)の番組表に7時30分から変わらず「歌のない歌謡曲」の案内(9月22日閲覧)
1954年から放送
番組表(2023.10.02(月))- ラジオ福島 ワイドFM全局開局!AMでもFMでも!(リンク切れです)

・2023年9月25日(月曜日)に番組内で終了が確認できた局

愛知 CBC (CBCラジオ)BGM:負けないで、
万寿釈迦、僕が僕であるために 1953年3月2日(月曜日)放送開始。当初7時25分から10分間。70年半。本編放送前に多田しげおさんからも終了案内あり。フィナーレに向けて放送。

7時6分から13分の「多田しげおの気分爽快!!朝からP・O・N」 今朝のツッコミのコーナーでも「歌のない歌謡曲」の沿革というか歴史の紹介あり。(9月25日聴取)

 2023年9月26日(火曜日) CBC 7時7分から12分の今朝のツッコミコーナーで「歌のない歌謡曲」の話題。
「明るいナショナル」の歌ありで紹介。(9月26日聴取)

・2023年9月27日(水曜日)に番組内で番組継続を確認できた放送局
兵庫 CRK(ラジオ関西)BGM:月に祈る パナソニック提供は9月29日まで。10月からはリニューアルして「歌のない歌謡曲」継続

・2023年9月28日(木曜日)
番組終了前日
1万5千回を超える 「おはようございます!」からの「ありがとうございました。」のメッセージCM流れる

エンディング後いつものパナソニックCMの代わりに、パナソニックから「明るいナショナル」の歌無いに乗せて聴取者への謝辞。『パナソニックグループから感謝を込めて、ありがとうございました。』本当に明日で終わってしまうんだな。泣けてくる(T_T)
こちらこそありがとうございました

RCC中国放送 71年の歴史に幕 放送回数は1万8000回 ラジオ番組「歌のない歌謡曲」終了へ
71年の歴史に幕 放送回数は1万8000回 ラジオ番組「歌のない歌謡曲」終了へ | TBS NEWS DIG

明日はラジカセを用意してカセットテープに録音する準備をして、正座して時を待とうかと言う気持ちです。


・2023年9月29日(金曜日)
パナソニック様の御提供フィナーレの日

番組半ばにパナソニック様からみなさまへの感謝のメッセージ朗読
涙なしには聴けない

福島 RFC(ラジオ福島)BGM:糸 来週からも番組名やスタイルそのままに継続

岩手 IBC(岩手放送)BGM:Story 来週からは7時50分から10分間の新しい形で「歌のない歌謡曲」継続

香川 RNC(西日本放送) BGM:虹の彼方に 全国37放送局一斉に終了の案内
 さわやかラジオおはようハイタッチ!内にて8時57分〜59分リスナーお便りからの「歌のない歌謡曲」本日で終了の話題。来週からはマイナーチェンジし有益な情報などをお届けするとのこと。
(最後まで自局の「歌のない歌謡曲」終了に関するアナウンス未確認であり動向を注視していた。)


(注)番組終了につきましては実際にラジオおよびラジコで聴いて確認できたものを載せてます。

「歌のない歌謡曲」閉幕のまとめ

(2023年9月29日)

  8月21日から始まり「歌のない歌謡曲」の動向を1聴取者として見守ってきましたこのブログですが、「歌のない歌謡曲」は9月29日にパナソニック様の番組提供終了をもって終了と言う結果となりました。
 ですが「歌のない歌謡曲」という番組名は、IBC(岩手放送)・RFCラジオ福島)・CRKラジオ関西)にてパナソニック様の提供降板後の2023年10月からも存続し続ける事となりました。「歌のない歌謡曲」ロスの方はこちらに耳を傾けてみてはいかがでしょうか。
 いつの日かまた「歌のない歌謡曲」がパナソニック様提供の下、全国で放送される日を心待ちにしています。

歌のない歌謡曲フィナーレの記録

2023年9月29日番組中に朗読されたパナソニックの宣伝部門からみなさまへの感謝のメッセージ

(各局の出演者が朗読。導入部分は各局でのアレンジあり。)

 全国のうたなしアナウンサーの私たちが読むパナソニックグループのコマーシャル枠は今日が最終回です。
実はこのコマーシャル枠、松下電器、そしてパナソニックの宣伝部門に配属された社員が 毎週毎週原稿を手作りし、それをそれぞれの放送局でアレンジしていたものでした。
最後に、パナソニックから感謝のメッセージが届いているので代読させていただきますね。

 『我々には”この品物をあなたがお使いになれば便利で利益になります“ということを消費者にお知らせする義務がある』という創業者の松下幸之助が残した言葉を胸に、原稿1文字1文字に魂を込め、半世紀以上、 皆様の暮らしにお役に立てる製品や技術の情報をお届けしてきました。
時には番組のスタッフとパナソニック社員とで熱い議論を交わしたり、時には37ある放送局の地域に合わせて37パターンの原稿を作ったり。
毎週締め切りに追われる中、皆様からの温かいお言葉がわたしたちの心の支えでした。
半世紀以上の時を超えて支えてくださり、本当に本当にありがとうございました。
 これからもより良い製品と技術で未来を明るく灯していきます。心からの感謝を込めて。
パナソニックグループでした。



何気なく聴いているCMも伝える側の創意工夫と熱意と魂が込められていたとは。
記憶に残るCMありがとうございました。

2023年9月28日と29日の番組終了時に流れた特別なCM

BGM:明るいナショナル(歌なしバージョン)

おはようございます。おはようございます。おはようございます。1万5000回を超えるおはようございますから、皆様の朝に地域の情報をお届けしてきた歌のない歌謡曲、 半世紀以上にわたり皆様に支えていただきました。
パナソニックグループから、感謝を込めて
ありがとうございました。



www.youtube.com

2023年9月29日に聴いた「歌のない歌謡曲」のお別れスポットCM

これはラジコのタイムフリーで是非聴いて欲しい(1分20秒) 
(ラジコの期限は終了しました)

SBS 9月29日 6時38分
SBC 9月29日 6時43分
GBS 9月29日 6時43分
MBC 9月29日 6時43分
RBC 9月29日 6時43分
MRO 9月29日 6時44分
YBS 9月29日 6時48分
KBS 9月29日 6時53分
RNB 9月29日 6時58分
CRT 9月29日 7時8分
RKB 9月29日 7時9分
TBC 9月29日 7時14分
HBC 9月29日 7時15分
CBC 9月29日 7時17分
RAB 9月29日 7時23分
WBS 9月29日 7時23分
RNC 9月29日 7時23分
NBC 9月29日 7時23分
MRT 9月29日 7時23分
BSN 9月29日 7時28分
RKK 9月29日 7時30分
KNB 9月29日 7時43分
RKC 9月29日 7時43分
BSS 9月29日 7時48分
MBS 9月29日 7時52分
ABS 9月29日 8時14分
JRT 9月29日 8時18分
FBC 9月29日 8時19分
RSK 9月29日 8時32分
OBS 9月29日 8時38分
RCC 9月29日 8時41分
YBC 9月29日 8時57分
TBS 9月29日 9時8分
KRY 9月29日 10時12分
この感動的な長いCMを「歌のない歌謡曲」本編と一緒に聞いてもらおうとウルトラCを使っている放送局、いつものCMをかき分けて番組を削って何とか入れている放送局などいろんなパターンを見ることができました。
パナソニックからリスナーや放送局への感謝の気持ちが最大限に詰まった1回限りの貴重なCMです。

なお、ラジオ関西ラジオ福島岩手放送では力及ばず探し出すことができませんでした。


BGM: 歴代の「明るいナショナル」

(母と娘の朝)
娘: 昨日の夜、お母さんと喧嘩した。
謝れなかった。まだ怒ってるかなぁ。
あ、
母: おはよう (効果音:まな板の上の食材を包丁で小気味よく調理する音)
少女: あぁぁっ、おぉぉおはよう

ナレーション: ぎこちない愛情から始まる朝も

(浪速の兄弟と母の朝)
男児兄: なぁ、せっかくテレビこぉたのに、なんでテレビ見ぃひんの。
男児弟: 兄ちゃんアホやな。
僕の計算によると、台所からの角度やと母ちゃんが見えへんねん。

母: それもあるけどな。朝くらいみんなで顔見て話したいやん。

ナレーション: 何気ないありふれた朝も。

(ご夫婦の朝)
夫: 歌のない歌謡曲って、なんで歌がないんだろ。
妻: そんなの、私が口ずさむために決まっているじゃないですか。ふふふふ
妻が口ずさむ唄: あかる〜いナショナ〜ル♪あっかる〜いナッショナ〜ル♪

ナレーション:
2人で過ごした愛しい朝も。
時代を超えて半世紀以上、 パナソニックグループが全国37のラジオ局を通じて、それぞれの地域の皆様にお届けしてきました「歌のない歌謡曲」。
ぎこちなかった日も、ありふれた日も、懐かしいあの日にも。

暖かな日差しのように皆様を照らす明かりになれていたら幸いです。
これからも、あなたの朝が、明るい朝であり続けますように。
パナソニックグループ



このCMを聴くたびに目頭が熱くなります


2023年9月20日 7時28分 MBSラジオ 上泉雄一のええなぁ!の一コマ

聴取者からの「歌のない歌謡曲」が1951年9月2日開始にまつわるエピソードのお便りの後。
パナソニック様の御提供がついてみたいなところからの正式な所。その前身であった所だった。
うちの開局が9月1日ですから、もうその放送された翌日にはその前身の番組「歌のない歌謡曲」がスタートという事です。
考えてみますと、その当時って全て生放送ですし音楽をベースにってか、番組づくりの基本みたいなところがあったんだと思います。
70年ですからね凄いですわ、歴史のある番組でございます。
では、その松川アナウンサーの「歌のない歌謡曲」この後お届けいたします。』

と言うお話をされていました。番組発足当時どのようにして番組を制作していたのか垣間見たいですね。毎回生演奏流してたのかな?

2023年8月31日遠藤泰子さんからTBSラジオでの終了の告知

BGM 『ワインレッドの心』

「時刻は6時46分です。」

「ここで、お知らせなんですけれども、今お聴きいただいているこのコーナー、『歌のない歌謡曲』ですが、え〜実は来月9月一杯で放送終了となります。」

TBSラジオでこの『歌のない歌謡曲』が始まったのが、1952年の10月です。で当時は朝の8時10分からの放送で、そのあと1966年の5月から、今の放送時間になりました。ということは、放送開始から何と丸71年。凄いですね!」

「子供の頃、親御さんと聞いていたのが、今はお子さんと一緒に聴いている、という方もいらっしゃるかもしれません」

「皆さんに本当にねぇ長〜い間お聞きいただいて、ありがとうございます」

「で、私はこのスタンバイを担当するようになってからなので、えー『歌のない歌謡曲』33年それでも放送してきました。」

「と言う事で『歌のない歌謡曲』はあと1ヶ月ですけれども、9月いっぱい皆さんに朝の新鮮な情報をお届けしますので、どうぞよろしくお願いいたします。」

と、明瞭かつ深みと温かみのある声で伝えてくださいました。

民放最長寿ラジオ番組「歌のない歌謡曲」が終了 71年の歴史に幕「本当に長い間お聞きいただいた」― スポニチ Sponichi Annex 芸能

「歌のない歌謡曲」公式サイト終了のお知らせ


「歌のない歌謡曲ポータルサイト、うたなしドットコム終了のお知らせ
パナソニック番組提供の9月末終了にともない、9月29日24時をもって閉鎖」とのこと(9月15日閲覧)
https://www.utanashi.com
(2023年9月30日0:30 うたなしドットコム終了のお知らせのみ確認)
(2023年10月1日18:00 アクセス不能


2023年9月20日投稿
「歌のない歌謡曲Facebookページ終了のお知らせ
パナソニック番組提供の9月末終了にともない、9月29日17時をもって閉鎖」とのこと(9月20日閲覧)
Facebookにログイン | Facebook
(2023年9月29日17時20分アカウント削除確認)

2023年10月からも存続している歌のない歌謡曲(2023年10月2日現在)

 パナソニック様の提供ではありませんが、歌のない歌謡曲は続いています。

兵庫 ラジオ関西 6時45分〜7時
福島 ラジオ福島 7時30分〜7時45分 東邦銀行提供
岩手 岩手放送 7時50分〜8時

で放送されています。

TBS ラジオの「歌のない歌謡曲」終了後のコーナー「モーニングポスト」は、引き続き遠藤泰子様の担当で、TBSでの「歌のない歌謡曲」の良い意味でジェネリック番組として雰囲気が残っています。

さすけと歌のない歌謡曲

私とラジオとラジコ(2023年8月)

 ラジコプレミアム便利ですね。数十年前に三才ブックスの「ラジオ番組表」を見ながら遠方の放送局を聴くために、夜アナログラジオのチューニングを聴きたいAM放送局に合わせておいて、昼に聞こうとしても聞こえない。家の中をうろうろした覚えがありますが、現代ではスマホ一つで全国の放送局の過去の放送まで聞けますもんね!
ここ1ヶ月このブログを書くのに全国のうたなしを聴いてます。それぞれの放送局の特色が有るなと言うのがうかがえます。

私と歌のない歌謡曲の思い出(2023年8月)

 歌のない歌謡曲の思い出って言われても特にないんですよね。
子供のころから朝は家でラジオが流れてて、歌のない歌謡曲もその中に生きてて、転勤して違う土地に行っても変わらず、自分の家族ができた今もそそれは変わらない。

私の生活の一部であり時計代わりでもあり、歌のない歌謡曲が始まったからもうこれしとかなきゃとか、季節の事柄(七草がゆですよ 七草の意味合いとか、土用の丑の日ですよとか、24節気ごとの説明で季節を感じたり)地域のイベントやニュースのことや、パーソナリティの方の子供さんの成長の事だったり、貴重な情報源であり家族の会話が生まれる種であったり、あの頃の曲を口ずさんだり、、、、歌のない歌謡曲は今現在なんです。

朝のせわしい15分の間に軽快な音楽とともに様々なことがギュッと凝縮されている。
いつもの朝のスタートを切る番組が無くなるなんて。。。


今日も良い1日になりますように(^。^)
今日も皆様にとって素敵な1日になりますように。


さいごに 〜歌のない歌謡曲

 パナソニックと言えば、私さすけの大好きなメーカー様です。
テレビ放送が始まったのが1953年ですから、放送メディアと言えばラジオしかない時代の1952年頃から70有余年と言う永きに渡り、民放ラジオ黎明期から朝のひと時「歌のない歌謡曲」と言う番組を日本全国のラジオ局で提供していただき音楽で心豊かにしていただきました。本当にありがとうございました。


キューピー バックグラウンドミュージック

覚えておられる方もいらっしゃるでしょう
かつてラジオで放送されていたインストゥルメンタル音楽番組と言えば、日曜日の朝は「キューピー バックグラウンド・ミュージック」も思い出されます。父母と共に日曜日に車で出かけた時、カーラジオのオレンジ色の針が指す放送局から流れ出る時報の後のあのテーマミュージック。曲名もわからないけど、「日曜日の朝わー♪」(日曜日のキューピー/やまがたすみこ)の後に流れるいつものテーマ音楽が好きでした。
のちにミリタリータンゴと言う事がわかりました。また聴きたいね♪


www.youtube.com


www.youtube.com
イントロに違和感があると思ったら違うバージョンだったようです。

番組に使われているのは、こちらのバージョンです。イントロの音が1音多いって言われてわかりました。

www.youtube.com

いすゞ 歌うヘッドライト〜コックピットのあなたへ〜

いすゞ 歌うヘッドライト〜コックピットのあなたへ〜

早朝3時から5時まで放送されていました、いすゞ自動車一社提供の番組です。
トラックドライバーではありませんが、このエンディングを聴くと朝だ!元気が出る感じでしたが、今聞くと涙が出る なんでだろ?

エンディング曲「夜明けの仲間たち」

www.youtube.com

エンディングCM〜ネット局読み
「赤い砂漠」も好きですが「愛しのデシベル」バージョン
このCM好きなんです。そして自分の聴いている放送局が呼ばれると嬉しいんです。

www.youtube.com

歌のない歌謡曲のオープニング

このバージョンにラジオ用のアレンジを加えたのが好きでした。

www.youtube.com


私とラジオの歴史がわかるブログはこちら↓
sasukedog.hatenablog.jp

G-6」SOLD OUT
2023年9月29日 河村様 卒業。いい声で楽しい放送ありがとうございました。
さらばじゃー
ありがとう、共に歩んできた9年半 | 金曜日 | ごぜん様さまブログ | RCC

皆から愛され盛大に送り出されるアナウンサー。
ごぜんさま放送内でラストの彼女からのメッセージ良かったら聴いてみて。

ブログ更新履歴

2023年9月28日(木曜日) 明日で本当に終わってしまいます
2023年9月27日(水曜日) ラジオ関西継続追記
2023年9月26日(火曜日) CBCラジオ コラム追記
2023年9月25日(月曜日) 追記
2023年9月23日 追記
2023年9月22日 追記
2023年9月20日 更新
2023年9月19日 追記
2023年9月18日 追記
2023年9月15日 追記
2023年9月11日 追記
2023年9月8日 追記
2023年9月5日 追記
2023年9月4日 追記
2023年9月1日 追記
2023年8月31日 追記
2023年8月28日 追記
2023年8月21日 8:00 執筆

2023/08/21/080802

玄関用電気錠 ALA3N ~パナソニック電気錠操作盤用 ALA3Nをはじめとした美和ロックのALAのケース部分を見てみよう~自動施錠不良の対応~

はじめに

 パナソニックの電気錠操作盤に接続できる電気錠で、美和ロックのALAのケースを見てみたいと思います。
ここでは取り上げていませんが、ALAはレバー式のドアノブを取り付けて使用します。

主に伝えたいことは、装着するシリンダーによってケースが決まることです。お互いの互換性が無く間違いに気づいて注文しても随分と待つこととなりますので注意が必要です。

注意

 個人的興味の元ブログを書いております。
正確な情報を心がけてはいますが、間違っていることもあります。
もし、参考とされる場合は自己責任にてお願いします。

美和ロックEC ALA3N (ケース部分)パナソニック接続用を見てみる

EC ALA3Nはパナソニックの電気錠操作盤用の電気錠でALAの標準品にアース線が追加されています。

ECALA3N その1

外観は標準品と変わりありません。

ECALA3N その2

コネクタを見てみますと緑のアース線が追加されています。
追加されているアース線とボディの間の抵抗値を測定してみました。4.8Ωでした。
ソレノイド・開扉検出・施解錠状態信号部分の接続ピンは標準品と同じです。

なお、現在写真にあります黄色いクリップで挟んで9芯のコードが出ている「2ジガワコード 9R」は現在付属していません。必要であれば別途購入です。

パナソニックの電気錠制御盤と接続するには電気錠接続用アダプター(2線-9線変換用)EK3760が別途必要です。

EC ALA3N その3

フロントとストライクです。標準品と共通と思われます。

フロントにはMIWA AL-02 と彫り込まれてあります。
注意書きに 「フロント板の取付には必ず製品に添付のフロント取付用のネジをご使用ください。長いものを使用されますと故障の原因となります。」と書いてありますが、まさにこれで長いビスを使ってしまい壊してしまった経験があります。

ALAのネジ注意!

左の写真は底面から見たものです。写真の中の左の筐体は四角い窓から軸が覗いて見えます。中央の写真はこの筐体を開けた状態です。筐体の一番下に注目してください。ちょうどねじの穴の先に軸があり、長いねじを使用すると軸を押し込んで壊してしまいます。
右の写真は同じALAではありますが先ほどのネジ穴の先の軸が無く空洞となっています。注意書きだけでは私のように壊してしまうので、内部構造の対策をされたものではないかと思います。

www2.panasonic.biz

EC ALA3NはU9シリンダーをはじめ、ディスクシリンダー以外の取付対応シリンダーを装着できます。
ディスクシリンダーを装着しても使えません。

電気錠が壊れてケースのみ手配した時にマスター組してある現場で現地のシリンダーを継続使用する場合、シリンダーのタイプが違うと取付できないこととなります。
ケースのみの部品品番(バックセット64の場合)「MIWA ALA3N.ECCS BS64」通常1か月ほど納期がかかります。(写真にあるストライクや2ジガワコード9Rは付属していません)
EC ALA2N(廃番品)からの取替の場合は、別途パナソニックの電気錠接続用アダプタ「EK3760」の購入が必要です。

新規で購入する場合は、
美和ロック U9 ALA3N 20-1 バックセット(BS):64mm 扉厚:33~41mm ドアノブ仕上げ:アルミシルバー(SV)
施解錠:U9シリンダー+サムターン
などがあるようです。取り付けるドアや要望によって注文内容は変わってきます。

EC ALA2N(廃番品)パナソニック専用

EC ALA2N

 2013年3月に廃番となっています。
 美和ロックのALAにパナソニック電気錠操作盤用の2線変換アダプタを内蔵した電気錠となります。

ALA2N(廃番) の中身

 壊れた電気錠を開けてみますと、左上に正方形の小さな基盤が入っています。これで2線に変換しているようです。(写真左)
現在の電気錠接続アダプター(EK3760)は細長い外観ですが、正方形に近い外観となると、昔のGOALの「2線式変換アダプター」(廃番)(写真右)を思い出します。

ALA2N(廃番)の基盤

それにしても基盤には細かい電子部品が所狭しと並んでいます。左の写真は基盤の表面で、右の写真は基盤の裏面です。

EC ALA(ECシリンダー、U9シリンダーほか用)標準品

ECALA

標準品のEC ALAです。U9シリンダーをはじめ、ディスクシリンダー以外の取付対応シリンダーを装着できます。
ディスクシリンダーを装着しても使えません。

電気錠が壊れてケースのみ手配した時にマスター組してある現場で現地のシリンダーを継続使用する場合、シリンダーのタイプが違うと取付できないこととなります。
ケースのみの部品品番(標準品バックセット64の場合)「MIWA ALA.ECCS BS64」通常1か月ほど納期がかかります。

美和ロックの電気錠制御盤をはじめとする各社のALAに対応する電気錠制御盤に接続して使用します。
パナソニックの電気錠接続用アダプターEK3760の接続可能電気錠の一覧には標準品のALAは載っていません。

EC ALAの中を確認する

EC ALAの中見

 EC ALAのケースの中を確認してみます。
EC ALA2Nで基盤があったところにリミットスイッチが有ります。
このスイッチで現在施錠中か解錠中かの状態を出力します。
このスイッチを押すために、だるまの部分から金具が延びています。

ALA(ディスクシリンダー用)標準品

ALA その1
ALA その2

標準品のALAです。ディスクシリンダー(DS)専用です。U9シリンダーなどを装着すると、電気制御しても全く動きません。
電気錠が壊れてケースのみ手配した時にマスター組してある現場で現地のシリンダーを継続使用する場合、シリンダーのタイプが違うと取付できないこととなります。

ケースのみの部品品番(標準品バックセット64の場合)「MIWA ALA.CS BS64」通常1か月ほど納期がかかります。

美和ロックの電気錠制御盤をはじめとする各社のALAに対応する電気錠制御盤に接続して使用します。
パナソニックの電気錠接続用アダプターEK3760の接続可能電気錠の一覧には標準品のALAは載っていません。

だるまの向き

EC ALAとALAの違いは装着できるシリンダーが違いますが、鍵が回すだるまの形状が異なっていますので比べてみます。

EC ALA

EC ALAのだるまの向き

シリンダーで鍵を抜き差しする際には、必ずシリンダーのテールピースは横向きとなっています。
解錠状態(写真左)から左に回すと施錠状態(写真右)となりますが、回転する角度は30度ほどです。抜き差しするときにはテールピースが真横の向きになります。

ALA

ALA だるまの向き

ディスクシリンダーにカギを差し込むと、縦向きにカギの先端が出て来ます。
解錠状態(写真左)から左に回すと施錠状態(写真右)となりますが、回転する角度は30度ほどです。抜き差しするときにはテールピースが垂直の向きになります。

電気錠操作盤での自動施錠不良の対応

 電気錠操作盤にて自動施錠ができない症状が起こったことがあります。扉のドアとドア枠との隙間や建付けをチェックしましたが、問題ありません。
サムターンを回して解錠して、扉を開けて閉めても施錠しません。
調べてみると、閉扉信号が出てすぐに施錠をしようとするのですが、その通電時間が短すぎて施錠できないまま解錠状態で取り残されるようなのです。閉扉信号は磁石を検知しているので実際には扉が閉まる寸前から扉が閉まっているという信号を出力しますので施錠することができません。
電気錠操作盤WQN4133WKと電気錠ALAと電気錠接続アダプターEK3760の組み合わせでした。

ディプスイッチの変更 0秒->2秒へ

 ディップスイッチの設定にてDS1-3で「閉扉後施錠タイマー」と言うのを本来「0秒」で設定を推奨されている事を、「2秒」に変更しました。念のため電源を切ってスイッチを変更しました。これによってしっかり扉が閉まってから施錠するようになり、きちんと施錠できるようになりました。ただ、2秒の設定と言いつつ2秒も経たないのに施錠しているので、何かしら電気錠操作盤の不具合が起きているのではないかと思いましたが、ひとまずこの状態で使ってみることとしました。

 

さいごに

 ALAを見て来ました、一般住宅などの玄関や勝手口でよく見かけます。修理などで交換される際には、シリンダー要注意です!
 鍵は専門ではないためわからないことだらけです、注文間違いなどで過去に苦労したことを基に書いてみました。

さいごまでご覧いただきありがとうございます。

2023/08/12/234500

【備忘録】マンションインターホンの修理を徒然なるままに。2023年7月23日

はじめに

 インターホンの修理の事例を徒然なるままに描き出します。

おねがい

 ブログのこの記事は修理の事例を備忘録として書いております。
原因調査は私が試行しているもので、勘違いや間違ったやり方をしているものもあると思いますのでご了承ください。
人それぞれやり方があります。他にも素晴らしい方法や優れた機械もあると思います。

一般的に故障の原因もさまざまで、機器が壊れてしまっていたり配線がショートや断線などの障害が起きている場合です。
配線のショートや断線はその箇所がわかれば対応も考えられるとおもいます。
機器の中でも部品の故障で手に入るものでしたら交換で修理できるものもありますが、インターホン親機などの機器が故障していることに起因しているものは手が出せずメーカー対応に頼らざるを得ない状況です。すでに廃番となり期間が経過している場合メーカーでも修理できないこととなります。
ここに紹介しているのは修理で成功した事例で治らない場合もありました。

修理に伺っても治らない、原因がわからないという事も多いのではないでしょうか。ご不便をおかけしている方には心苦しいですがご容赦いただけますようお願いします。

注意

 修理する際に、修理する機械だけでなく連動する機械が警報を発したり起動したりする場合がありますので、現地の状況を十分に理解して対策を講じた上で修理を行う必要があります。
 実際に作業には各種資格が必要なものもあります。

パナソニックSHVT4222エラーメッセージのごく一部の概略

E21 感知器断線
E22 ガス異常
E23 住戸電源断
E24 住戸電源断
E44 共用部感知器配線断線
E71 ロビー伝送異常
E72 副監視盤伝送異常

パナソニック統合盤 SHVT4222 20戸エラー、E24、F-01 E67

パナソニック 統合盤 エラー E24

【障害内容】
 パナソニックの統合盤SHV4222でE24とF-01 E67エラーが出るというもの
 住戸数が150戸ほどあるためシステムに信号増幅器が1台入っている。
統合盤標準で信号(映像はまた別の話)は100戸まで100戸増えるごとに信号増幅器が必要。

【エラー参考】
E24 は住戸電源断。住宅情報盤の交流電源が切れていないか?伝送配線が切断していないか?アドレスが正しく設定されているか?アドレスが重複設定されていないか?

F-01 は信号増幅器1の、増幅器交流電源断・増幅器伝送異常・増幅器余分・増幅器電圧異常・増幅器電池未接続・増幅器信号線短絡。

E67 は増幅器信号線短絡。信号増幅器の住戸系統2出力配線が短絡または絶縁劣化していないか?


【経緯】
エラーがまれに起こり、エラーが起こるとランダムな部屋番号のE24が発生する。
調査に行った時にはエラーが復旧している。

調査の結果、信号増幅器の不良と判断して交換した。
ところが、信号増幅器とバッテリーを交換しても またエラーが起こり原因がわからないため、当方が呼ばれた。

【状況】
何度かE24が起こり、履歴が書き残されていた。
これを見ると、20部屋の番号が残っていたが重複する番号があるものの毎回番号はばらばら。
ただ映像分配器の系統をすべて調べそこに接続されている部屋番号を確認し、精査すると全て信号増幅器1の住戸系統2出力に接続されている部屋番号であった。
映像分配器の系統にどの住戸が接続されているか調べるには、出力の1つを抜き通信エラーが発生する住戸を控える。通信障害が起こったら結線を戻す。これを全系統で行う。

後から考えると本来信号増幅器の系統2に接続されている部屋番号が全て履歴に出れば良いがおそらく新しい20件しか表示できないのでないかと考える。

映像分配器から出力される信号線SG/SGの抵抗値を映像分配器から外してすべて測定してみた。

抵抗×100レンジにてSG/SGの抵抗測定

ほとんどの系統が抵抗値を測ると18KΩ(写真左)や16KΩ(写真中央、8住戸接続)付近だったのが1系統だけ1.2KΩ(写真右)だった。14KΩの時は12戸接続。
この1.2KΩの系統は信号増幅器1を経由したものである。(エラーメッセージ通り)
この系統が障害の原因と考えた。

【対処】
幹線で映像分配器から辿って最初に接続されている住戸で切り離して、映像分配器〜住戸アダプター間の抵抗を測定したところ低い抵抗であった。
住戸で切り離した先の他の住戸が接続されている縦系統の抵抗値を測定してみたがこちらは問題なさそうだった。
幹線の最初の住戸までの配線が50m以上ありルートも不明。幸い配線が3Pで必要なのは2Pだったので、余っている配線の抵抗を調べたところ問題なかった。もう1pr使われている配線も問題なかったのが確認できたので、絶縁が悪い1prを外して接続。
様子を見てもらったが以後問題はない。

【総括】
SG/SGは信号増幅器出力ごとに接続されている映像分配器全てに内部で繋がってるので、1系統の絶縁不良でその信号増幅器出力の信号線短絡となる。
信号増幅器と映像分配器の役割や関係を理解しておく必要がありそう。

設計の段階で予備の配線ペアを用意しておくのは大事と思う出来事でもあった。

パナソニック統合盤 SHVT4222 1戸エラー E24

SHVT4222 E24

【障害内容】
1住戸集合玄関機から呼び出しできない。
統合盤にてその住戸のE24が出ている

【エラー参考】
E24 は住戸電源断。住宅情報盤の交流電源が切れていないか?伝送配線が切断していないか?アドレスが正しく設定されているか?アドレスが重複設定されていないか?

【状況】
仕組みとして統合盤よりSG/SGには通信の電圧が出力されている。

障害の出ている住戸前のドアホンを開けると水気があり。
住戸の1分岐器(SHV2112)の住戸へつながるSG/SGの分岐出力に電圧が出力されていない。次の部屋へ接続されている出力は大丈夫。

SHV2112

中を開けてみると基盤の部品が水気で腐食していた。ジャンパー抵抗部の腐食。

【対処】
SHV2112の新品を用意して交換。
交換の際にSHV2112が入っていたビニールをかけたままとして水が上から入り込まないように工夫した。
動作正常となった。

現在、SHV2112は廃番。相当品(互換性無)ではなく保守部品のSHV21124000を使用すること。

SGラインだけなら他の対処方法もあるが、基盤自体が損傷を受けている可能性があるので、ユニット交換とする。

パナソニック統合盤 SHVT4222K 1戸エラー E24

【障害内容】
1住戸集合玄関機から呼び出しできない。
統合盤にてその住戸のE24が出ている

【エラー参考】
E24 は住戸電源断。住宅情報盤の交流電源が切れていないか?伝送配線が切断していないか?アドレスが正しく設定されているか?アドレスが重複設定されていないか?

【状況】
仕組みとして統合盤よりSG/SGには通信の電圧が出力されている。

障害の出ている住戸前のドアホンを開けるるが特に異常なし。
住戸の1分岐器(SHV2111)の住戸へつながるSG/SGの分岐出力に電圧が出力されていない。次の部屋へ接続されている出力は大丈夫。

SHV2111

中を開けてみるが特に見た目の異常はない。基盤面にてテスターで導通を当たってみるとやはり断線している。おそらく一番右下の抵抗で隠れているあたりのパターンが腐食して断線しているのではないかと推察。

【対処】
SHV2111の新品を用意して交換。

現在、SHV2111は廃番。相当品(互換性無)ではなく保守部品のSHV21114000を使用すること。
売店に問い合わせてもSHV2111は廃番で手に入らない。互換性の無い相当品しかないとの案内。
 踏み込んで確認してもらえるところがあるのかわからないが、現在問合せできるところでは自力で互換性のある部品があるのか探し出し解決するしかない状況。

SHV21114000

SGラインだけなら他の対処方法もあるが、基盤自体が損傷を受けている可能性があるので、ユニット交換とする。

パナソニック統合盤 SHVT4222 1戸エラー E21 E23 その1

E21 E23

【障害内容】
住戸から警報音が鳴り統合盤でE21が出ている。
音停止してもまた警報が出るので、住宅情報盤の電源を落とした。(E23)

【エラー参考】
E21 は感知器断線。住宅情報盤に接続された感知器配線が断線していないか?終端抵抗が接続されているか?指定以外の終端抵抗器が接続されていないか?

E23 (住戸電源断) 住宅情報盤の交流電源が切れていないか?

【状況】
障害が出ている住戸前のドアホンを開けると水気があり、感知器の配線が腐食している。
引っ張るとぽろっと取れた。
断線していた模様。

配線断線

【処置】
配線をはんだで接続し直し防水テープで保護。
試験良好

パナソニック統合盤 SHVT4222 1戸エラー E21 E23 その2

【障害内容】
住戸から警報音が鳴り統合盤でE21が出ている。
音停止してもまた警報が出るので、住宅情報盤の電源を落とした。(E23)

【エラー参考】
E21 は感知器断線。住宅情報盤に接続された感知器配線が断線していないか?終端抵抗が接続されているか?指定以外の終端抵抗器が接続されていないか?

E23 (住戸電源断) 住宅情報盤の交流電源が切れていないか?

【状況】
障害が出ている住戸前のドアホンを開けると水気は無いが、終端抵抗が腐食している。

抵抗腐食

本来3KΩの抵抗が、腐食して4.2KΩとなっている。

【処置】

新品の終端抵抗(3KΩ)に交換。
動作復旧

松下電工 SHWB17421W 非火災警報 N型 住戸用自火報親機

【障害内容】
住戸親機から火災警報が鳴り続けている。

【状況】
障害が出ている住戸親機のSL・SCをはずして抵抗値を測定すると本来3.0KΩのはずが1.0KΩしかなかった。

障害が出ている住戸前のドアホンを開けると水気があり感知器の配線に緑青が吹いている。
壁面の高圧洗浄により水がドアホン裏面に入ったと思われるが、緑青を吹いており普段の雨でも不安定な状況であったのではないかと推測される。

抵抗レンジ×100。配線の不具合、外皮との境目部分。


【処置】
配線をはんだで接続し直し、防水テープにて保護。
動作復旧

パナソニック統合盤 SHVT4222K 1戸 非火災警報 BGHC422091

【障害内容】
住戸から警報音が鳴り統合盤でも火災警報が出る。
実際の火災は起きていない。
見に行った時は復旧していたが、数時間おきに警報が出る。
統合盤でのエラーは出ていない。

【状況】
障害が出ている住戸前のドアホンを開けると配線がおかしいとか水気があるだろうと気持ちが緩んでいたが、しかし開けてびっくり配線も正常で水気も無く青ざめた。

【調査】
行った時が復旧していたこともあり、感知器のランプが点灯することも無く目視での問題はない。

住宅情報盤の火災断線機能の停止ディップスイッチをONにし、SL・SCを外して抵抗を測ると3KΩより少し下回った2.8KΩ程。デジタルテスターでも2.9KΩだったと記憶している。おかしいなと思い0Ω調整を再度かけるが正しかった。写真に撮っておけばよかった。(この数値はドアホンの遠隔試験中継器も経由しています)

2人で作業を行う。
テスターをSL・SCにぶら下げたまま一人がテスターを見ながらもうひとりで感知器を天井から外して配線を触るが変化なし。配線も天井内も綺麗な状態。

途中にある一つの感知器を配線から外してみると終端抵抗(3KΩ)も外れた状態となったにもかかわらず6KΩ程の抵抗値となった。

抵抗測定×100レンジ

このまましばらく見ていると、針が20KΩのあたりへ抵抗値がドリフトしていきます。するとまた6KΩのあたりへ変化していきます。
どこかにおかしい感知器があるのかと感知器を外して配線をスルー接続していき、1つの感知器を外すと高い抵抗値となりました。

抵抗レンジ×100。3個の感知器だと20KΩ(左)。4個の感知器だと17KΩ(右)

終端抵抗が無い状態で、正常と思われる感知器を3つ接続すると20KΩ、感知器を4つ接続すると17KΩとなりました。
接点式の感知器ではないため、内部回路があるためにある程度の抵抗値が現れ、接続する個数によって抵抗値は低くなるようです。

【処置】

抵抗値3KΩ

ひとまず抵抗値のおかしい感知器の配線を外し様子を見ていただくこととしました。

感知器を接続して抵抗値を測ったところ3KΩが測定されました。(中継器含む)
感知器は設置後13年経過しています。
数日経過後確認しましたが、落ち着いているとのことです。

【参考】
ホーチキなどほかのメーカーにて中継器(外部試験)を経由して抵抗を測定してもうまく測れないことがあります。

NAIS 松下電工の住宅情報盤の画面が真っ白で見えない。

【症状】
松下電工の住宅情報盤で来客対応時に、音声などは正常だが画面が真っ白で見えない。

【試してみる事】
本体下部の側面の右端の普段では見えないところに画面の明るさのボリュームがある。
しゃがんで見上げるとわかるかもしれない。

これを何度も変化させると治るかもしれない。

画面の明るさ調整ボリューム

アイホン VG-3KU の障害表示

VG-3KUの障害

障害の表示灯が点灯することがあります。
この機種は火災の配線障害なのか、ガスの配線障害なのか判断が付きません。
調査した結果、この時はガス警報器の取付ベースとガス警報器本体の接触不良でした。

アイホン VH-RMB ガス警報器の断線警報 (ガス警報器本体の不良)

【障害内容】
VH-RMBからガスの断線警報が出るとのこと。
ガス警報器の電源は入っている。

【調査】
インターホン親機のG+G-を外して、有電圧信号(正常時DC5V)が出ているか確認したが電圧が出ていない。

ガス警報器ベースの配線の導通を確認

断線かと思い、配線の導通を確認したが問題なし。

ガス警報器のベースの問題かと思い、どう試験しようかと考えたが、持って行っていた正常なガス警報器を取り付けてみたところ、有電圧信号を確認でき接触も問題なかった。

念のため持参していたガス警報器ベースに、疑いのあるガス警報器を取り付けてみたが有電圧信号を確認できず、取り付けてあったガス警報器の有電圧出力故障と判断した。
なおガス警報器の試験釦を押すと正常の判断となる。

【結果】
ガス警報器の有電圧出力の故障。

【処置】
ガス会社に対応して頂くようにお願いしました。

アイホン VH-3KVT とホーチキ外部試験対応感知器にて非火災報

【障害内容】
 非火災警報が頻繁になる。

【調査】
インターホン親機にてSL・SCを外して抵抗を測るが、終端抵抗の4.7KΩは測定できない。
これは、中継器(アイホンのドアホン)にて低い抵抗値が検出されるためですが、正常です。

ですので、ドアホンの所で感知器の抵抗を測るが値に問題なし。

色々と試験するが問題なく、外部試験をしてみたところエラーが出ている感知器が1つあった。

感知器エラー(左)。正常だとランプが2回点滅(右)

単独で感知器の試験をしてもエラーとなる。(写真左)
ちなみに正常な感知器の試験をすると、確認灯が2回点滅しアドレスが表示される。(写真右)
このエラーが出る感知器を外してしばらく様子を見たが非火災警報は確認できなかった。

【原因】
感知器の故障。外部試験にてエラーが出た。

【参考】
外部試験でエラーが出ないが感知器が誤作動する事例もある(確認灯が勝手に点灯する)ので、あくまで一つの事例。
ホーチキの場合CHR-1(3線式中継器)が原因の疑いの事もあった。

さいごに

過去の対処を徒然なるままに書き出してみました。
あくまで事例です、障害対応の際の参考になれば幸いです
策に溺れて失敗することもしばしばあります。

最後までご覧いただきありがとうございます。

よかったら過去のブログも見てください

sasukedog.hatenablog.jp

2023/07/17/0422

門扉用の電気錠 GOAL P-EGLL 5 とパナソニックのEK3740Kを見比べてみる。National MM2 EK3741 EK3742

はじめに

 既存の昔ながらの黒い門扉に電気錠を取り付ける事となりました。門扉と言えばやはりパナソニックのEK3740Kだなと思っていたのですが、ドアクローザーもついて無く空錠(施解錠機能は無く 風などでドアが開かなくするもので、ドアノブを回すなどして扉を開けるもの)が別途必要とのこと。空錠が不要な門扉用電気錠を探しましたところ、GOALのEGLL(現行品)が合いそうだという結論になりました。
このEGLL 未確認ではありますが、錠前のケース部分はプッシュプルハンドル付き電気錠EK3741(廃番)とよく似ています。すでにEK3741関連の部品は手に入りませんのでもしEK3741のケース(電線がつながっている錠前本体部分)が調子悪い場合に使えるものなのか判断する材料にもなればとおもいます。
申し訳ありませんが手元にEK3741が無いので互換性があるのかの判断まではつきません。

おねがい

 正確な情報を心がけていますが、間違った内容が含まれている可能性がありますので、予めご了承ください。
 個人的興味の元、ブログを書いております。参考にされる際には自己責任にてお願いいたします。

機器構成

 今回取り付ける機器は、GOAL P-EGLL-5で内側はコインロックではなくサムターンとしました。(コインロック式はP-EGLL-54です。)こちらの扉は表から容易に手が入る構造ではないためです。電気的に施解錠する電気錠操作押釦の設置は見送りました。
 通電金具はGOAL純正のRCL-1FTなどではなく、パナソニックのEK9084としました。色合いや見た目が門扉にしっくりくるためです。また、扉を開いたときの門扉と壁の隙間が少ない事もあり、現物を当ててみての取付位置の判断も致しました。
 電気錠制御盤はGOALのRCB-601-Nを埋め込んで取り付ける事が困難でしたので、パナソニックのWQN4503Wを選びました。

通電金具 パナソニック EK9084

通電金具 EK9084 その1
通電金具 EK9084 その2

 通電金具です、片側は黒の四角いプレートから配線が出ており扉内を通す用の配線の余長があります。スプリング状のコイルの中を配線が通ってスイッチボックス用の金属プレートに取り付けられた四角いプレートとつながれています。建物から来た電線とつなぐだけの配線が出ています。
 箱のラベルには、品番:EK9084、品名:通電金具、備考:EK3740 EK3741 EK3742 と明記されています。

門扉用電気錠 GOAL P-EGLL-5 を見てみる

GOAL P-EGLL-5 その1

 箱を開けると、ケース・レバー・シリンダー・サムターン・ストライク・ねじが出て来ます。
ケースには2芯の配線とその先には2ピンのコネクタ(美和ロックの電気錠でもよく見かけるもの、オス側)が取り付けてありますが、接続する先のメス側のコネクタ(2ジガワコード2R)は付属していません。

 フロントは黒染めのプレートになっており「GOAL EGL」と刻まれています。

 レバーの貫通部分は四角い軸を通すようになっていますが、その上下には横長の溝が切ってあり中の機構を押すとレバーを操作したように四角い穴も回転します。この溝がナショナルのEK3741、EK3742のプッシュプルハンドルに対応できるのではないかなと思いますが、いかがでしょうか?
 レバーを操作してもロッキングボルト(グレーの三角にとがった突起の大きい方)が引っ込むわけでは無く、ロッキングボルトが自由に動くようになります。レバーを下げても思うほど下がらずしてロッキングボルトが自由に動きます。
他ではあまり見ない機構となっています。

GOAL P-EGLL-5 その2

ケースにレバーを付けてみました。右の写真はレバーとシリンダーを付けストライクを配置してみました。

GOAL P-EGLL-5 その3

シリンダーはGOALのピンシリンダーが付いています。ケースの施解錠する軸はマイナスの棒形状となっています。サムターン側でよくあるものは先端が+形状となっていますが、このサムターンはマイナス棒形状となっており、施解錠する際には少し空転したのちテンションがかかり施錠・解錠します。
 施錠はデッドボルトが出るタイプではなくロッキングボルトが動かなくなるようにケース内に突起物が出ます。この際にレバーハンドルも固定されて動かなくなります。
 尚、開閉信号はロッキングボルトの上にありますトリガーを押すことにより閉扉信号が入ります。

GOAL P-EGLL-5 その4

左がGOAL EGLL 右がPanasonic EK3740Kです。
パット見た目はよく似ていますが、機構が違います。

フロントパネルの色はEGLLは黒に対して、EK3740Kはステンレスの生地色。
底面側面ともによく似ていますが、EK3740Kはレバーハンドルや押板を取り付けて動かす機構がありません。レバー取り付け部分の穴のところをよく見ると違いが判るでしょうか?

GOAL P-EGLL-5 その5

左がGOAL EGLL 右がPanasonic EK3740Kです。
フロントのネジを外してパネルを取ると筐体が出て来ます。この状態でロッキングボルトを取り外して向きを変えたり、ラッチの向きを変えて扉の開き方向に対応します。
 ロッキングボルトを抜いて中を見るとEGLLには細長い突起が2本出ていますが、EK3740Kには出ていません。EGLLのレバーハンドルを操作するとこの突起は引っ込みます。また、外したロッキングボルトの側面を見ますと溝が掘ってあり、使用する状態でこのロッキングボルトは溝に突起がはまって真っすぐ引っ込むことしかできなくなります。扉を閉めると風圧などでは勝手に開かなくなります。ロッキングボルト自体を見比べてみるとEGLLとEK3740Kでは同じものに見えます。

EK3740にはこの突起が無いので風圧などで扉が開く可能性があるので、空錠との組み合わせが必須です。取り付けられるのであればドアクローザーがあっても良いかもしれません。

 一番右はロッキングボルトが差し込んである穴の上部に四角い突起物が出ています。これは施錠した場合にロッキングボルトが引っ込まないように固定するものとなります。扉を閉めてラッチが引っ込んだ状態でなおかつ、ロッキングボルトがストライクの穴の中に出きった状態のときに施錠すると出ます。

P-EGLL-5を取り付けてみる

P-EGLL-5

 門扉に取り付けてみましたが、色合いも調和がとれており動作もスムーズで良かったのではないでしょうか。

【参考】ナショナル National MM2

MM2

フロントにMM2と刻印されたものです
中を見ていないのではっきりしたことが言えないのですが、EK3741なのかな?と思っています。

 画像検索するとサッシメーカー向けなのかわかりませんが、EK3743B091やEK3823B091やKUH60など気になる商品が出て来ます。電気錠は専用防水コネクタの加工がされているようです。(出てくる商品は架空販売サイトの可能性がありますので注意が必要です)

さいごに

 P-EGLL-5とEK3740Kを見比べてみました。
EGLL-5とEK3740Kは互換性がありませんが、EGLLとEK3741は中のケース部分の互換性があれば良いなと思った次第です。
 このブログがどなたさまかのお役に立てれば幸いです。
ご覧いただきありがとうございました。


こちらの関連記事も参考になればと思います。
sasukedog.hatenablog.jp

sasukedog.hatenablog.jp



2023/07/09/123740